5~10行の英語をパソコン上でサクッと作文してしまう私の方法

a1640_000190_m

こんにちは いもてぃー です。 今回は5行から10行ぐらいの英作文をするときのとても簡単なやり方、紙と鉛筆を使わずにパソコンだけで作ってしまうという簡単なやり方を紹介したいと思います。

私は英会話教室に参加しているのですが、その参加している英会話教室は毎回テーマが決まっていてそのテーマに沿って短い文章を作ってきて発表するという ことをやっています。

こうなると毎週毎週作文をしてこなければならないので、まあちょっと憂鬱になったということもあるんですけども、何か簡単な方法はないかなと思い色々試行錯誤したところ、わりと簡単でいいやり方を思いついたので皆さんとシェアしたいと思います。

5行~10行の短い英文の作り方
私はwordを使っていますがメモ帳でもエディターでもかまいません。

1、おおまかな内容を考える
5行~10行の英文を作るということなので内容的にもそうたいしたものではありません。まずだいたいどういうことを言うかを決めます。

2、必要な単語や表現をネットで調べる
今から作る英文でこういう表現が分からないなぁ。ごの単語は英語でなんて言うんだろうっていうのをネットで調べます。

3、調べた単語や表現をワードに貼り付けます。
英作文に使えると思った表現や単語をネット上からコピペしてワードの画面に貼り付けます。 必要だと思った表現はどんどん貼り付けていきましょう。

下の画像のような感じです。

2016-06-19_1730

4、調べた単語や表現を使って実際に英文を打っていく
ワードに貼り付けた英単語や表現を使って実際に英語を入力していきます。このとき 調べた表現をさらにコピベして作文に使うこともできますが、ふつうは一部の単語を入れ替えるなどして作文しいきます。

5、ある程度完成したら文章全体を見直す
ある程度完成したら文章全体を見て余計な表現や重複している所を削ったり、必要なところを書き足して仕上げます。とまあこんな感じで完成です。

2016-06-19_1433

この完成した word の画面を見ると上の方に作文した英文が、下の方に単語や表現があるというふうにできているのでこれをそのままパソコンで保存することもできます。私の場合はこれをそのまま evernote に保存しています。

時間のない方は一気に作らずに途中まで作って保存するという風なやり方をすればいいかと思います。時間ができたらまた続きをやります。 単語を調べるのはスマホでもできるのでこれだけでも空き時間にやっておく作業がはかどりますよ。

いかがでしたでしょうか是非皆さんも試してみてください


いくら勉強しても英会話が上達しない人

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告
レクタングル 大 広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告