今回は歯の治療とクリーニング
さて、今回で歯の治療も6回目になります。今回は歯の治療と歯のクリーニングの2つを30分と30分で1時間かけてやります。まずは歯の治療から。今回の歯の治療は歯の根っこの部分の治療が終わったので歯を被せます。その前の段階として、今ある葉を小さく削るということをやりました。
今回は麻酔を使わずに前歯を小さく削っていきます。歯の深いところの治療ではないので、ただ口を開けているだけで先生が歯をガリガリと削っていきます。歯を削る振動が伝わってきますが、痛くはありません。しかし、あまり気持ちのいいものではないですね。
あっという間に歯を削りを終えて、今度は被せる葉を作るために歯型を取ります。柔らかい粘土のような素材を口の中に入れて、歯にぴったりを押し付けます。しばらくそのままじっとしていると固まってきてそれを口の中から出すと歯形ができているということです。素材が口の中で固まるまで何分間かじっとしていなければいけないのですが、これもあまり気持ちのいいものではありません。口を開けたまま静かに鼻で息をして数分間過ごします。治療してるのは上の歯ですが、は歯型は下の歯の分も取りました。上下の歯型を取って、今日の治療はとりあえずこれでおしまいです。
次は歯のクリーニングです。前回から何回かに分けて歯石を取ってもらっているのですが、残りの歯石を今日超音波を使って取ります。歯石がかなり溜まっていたのですが、今回で無事に全てとりおわ取り終わりました。次回のクリーニングは麻酔をしてプラークをきれいにすることになりました。集中してやりたいということで、1時間かかるとのことです。歯のクリーニングはとても予約が混んでいるということで予約できたできた日はは1ヶ月先となってしまいました。
今回は歯の治療が30分歯のクリーニングが30分と合計1時間かかりましたが、特に痛い思いをすることもなく、無事に終了です。かぶせる歯ができてくるのが2週間後ということなので、次の通院は2週間先ということになります。
次回につづく