歯の治療4回目 今回はレントゲンを撮りました。

前歯の根っこの部分の治療も4回目になりました。今回の治療も基本的には今までと同じで歯にかぶせてあるフタを外し、中を消毒するという流れです。

前回出していただいた薬を飲んだ後、下痢をしたことを先生に伝えると、次回薬を処方する時は別な薬を出しましょう」と言っていただきました。

治療を開始する前に毎回麻酔をするのですが、これもいつものことなのですっかり慣れてしまいました。以前ならば歯の治療で麻酔をするとなるとかなりビビっていたのですが、今や何ともありません。人間慣れというものは恐ろしいものです。

以前先生に言われたのですが、今治療中の歯は自体が少し薄いので、将来的には折れてしまうかもしれない」と言われました。そういうこともあり、今回は何やら歯を補強して厚みを増したような感覚があります。感覚といったのは歯を盛った部分が歯の裏側なので、自分では見ることもできず、ただ舌で触ったらなんとなくいつもと感覚が違う。何かが歯にくっついているような感じがするので、多分歯を補強したのだろうと思います。

今回も歯の根っこの部分を綺麗にして、薬を詰めて終了となりました。ただ、今回は治療の終了後にレントゲン写真を撮りました。次回はいよいよ歯の土台を作る作業を行うということなので、それに向けてレントゲンを撮ったのだと思います。

次回の予約は次の月曜日が空いてなかったので、2週間後となってしまいました。早く治療を終わらせたいのですが、なかなかうまくいきません。思ったより時間がかかっています。

今後は月曜日の午前中に予約を入れて治療が終わった後に本来休みの日にやっていたことをやるようにすればいいかなと考えるようになりました。

では次回につづく

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告
レクタングル 大 広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告