歯の治療の3回目です。前回、毎週月曜日に通院したいことを伝えたら、毎週月曜日にいらっしゃる先生と担当を変わることになりました。というわけで今回から新しい先生です。
新しい先生は治療を始める前に名前を名乗って挨拶していただきました。丁寧な歯医者さんです。今回の治療は基本的に前回と同じで、歯にかぶせてあるものを取って歯の根っこの部分の治療を行います。中を洗浄してまた蓋をするという作業をするのかと思っていたのですが、今回は結構ガリガリと削られました。麻酔をしてあるから痛くはないのですが、結構ガリガリやられたので大丈夫かな?という気持ちになりました。
しばらくガリガリとやった後、穴の中を綺麗に消毒して蓋をかぶせて今回も治療は終わりました。ただし、今回は感染症を防ぐために薬を出しますと先生がおっしゃいました。やはり今回は前回とは違ってかなり攻めたようです。薬はビオフェルミン R 錠とサワシリンでした。1日3回食後に3日分が処方されました。
治療が終わって先生に。あと何回ぐらいかかりますか」と尋ねたらあと歯の状態にもよるが4〜5回ということでした。治療を始める前には6階の通院が必要だと言われたので、少し通院の回数が増えたようです。しかしこれからに備えて、ここで一度歯はしっかりメンテナンスしておきたいと考えているので、最後まで頑張って通いたいと思います
さて、この後実は少し問題が発生しました。夕方食事をしてしっかり薬を飲んだ後下痢をしてしまいました。いきなり下痢をする。なんて変だなあ。何か特別なものは食べてないのに」と気になって
ネットで調べたら今回服用された薬サワシリンには下痢は軟便の副作用があることが分かりました。一応1日分3回を服用しましたが、下痢が治らないので、やはりこれは薬の副作用に違いないと考えて、薬を飲むのをやめました。これが治療に影響が出てくるのかどうか、心配ですが、下痢をしていると仕事をするのも大変なので服用を中止しました。