よく老後に備えるという言葉を聞くが具体的にはどんな準備をしたらいいのだろうか。 何を整えておけば安心して老後を迎えることが出来るのだろうか。
老舗と聞いてまず一番最初に気にかかるのはお金のことである。 会社勤めの場合再雇用と言う道もあるが大体の場合は給料が安くなってしまい仕事もどちらかと言うと誰でも出来るような作業に回されることが多い。
十分な蓄えがある人はいいな私の場合蓄えはほとんどないので何か準備しておかなければならない。
老後に関してもう一つ気になることがある。 それは健康である。 私は今まで比較的大きな病気をすることもなく健康に過ごしてくることができた。 これに関しては、健康な体をくれた両親にとても感謝している。 しかし56歳の今さすがに体力の衰えを感じている。 頭の方も若い頃のように咲いてはいない。 私は決して優秀なほうではないが、鈍くなってしまうのはなんとか食い止めたい。
頭も体も衰えを少しでも遅らせて健康でいるためにはどうしたらいいのだろうか?
そして老後の3番目の問題として孤独がある。 お金と健康に関しては意識してる人が多いと思うが孤独に関しては意外と考えられてないのではないか。特に会社員の場合は会社に行けばいやでも他人と会って話す機会はある。会社にはいろんな人がいて自分と気の合う人もいれば合わない人もいる。 そういう人たちと毎日接している。 良くも悪くもいろんな人と接することになる。もし社内で地位のある立場ならば周りの人間が気を使ってくれることもあるだろう。
しかし会社を離れてしまうとそういった人間関係は全てなくなってしまうと考えた方がいい。 もともと会社というベースの上に乗っかっている人間関係なのだからベースがなくなってしまえば人間関係もなくなってしまうのだ。
会社しか居場所のない場合は退社と同時に一気に孤独になってしまうことも十分に考えられる。 そうなってしまわないためにはこれからどんな準備をしていけばいいのだろうか。
老後に降りかかってくる三つの難題。お金、健康、孤独。私はこれらにいかに立ち向かっていくのか。老後初心者、老後ド素人の私がネットや書籍でリサーチしたり、実践したことなどをこれからこのブログに記していきたいと思いますお。