こんにちは、いもてぃーです。
今回は英会話の音声を自宅で流しっぱなしにして、いつでも聞いている状態にする簡単なシステムを考えてみました。
英会話のCDたくさんパソコンに取り込んであるのですが、ほとんど聞いてないので、これをなんとか活用したいと言うことで試行錯誤しました。
その記録です。
「ラジオ英会話」6年分の音声
6年位前から、「NHKのラジオ英会話」を聴いています。
放送時間に合わせてラジオをつけて聞いたり、録音したりということが面倒なので、CDを毎月買っていました。
ラジオ英会話のCDは1ヵ月分が2枚あり、その月の放送内容がコンパクトにまとまっています。
私はそのCDを毎月購入し、パソコンに取り込んでウォークマンに転送し、通勤中にずっと聞いていました。
面倒臭がり屋の私には、毎日ラジオの放送を聞くなんてとても無理です。
思い切ってCDを買ってしまう方が自分には向いていました。
とは言っても、決してゴリゴリ勉強していたわけではなく、ほとんど毎月軽く聞き流す程度だったので、内容は全くと言っていいほど頭に残っていません。
6年分のCDから取り込んだ音声データだけがパソコンの中に眠っています。
「これはかなりもったいないなぁ、なんとかこの音声をうまく活用する方法は無いだろうか?」
できればとても簡単な方法で。
と言うことで思いついたのは、部屋にいる時この音声をBGMのように流しっぱなしにすれば良いのではないか。
夜寝る前に布団の中で聞いたり、朝目が覚めてすぐ聞いたりするような事はできないか。
と言う活用方法です。
家の中での移動に合わせて持ち運べるようにできるだけ小さくて、いつでも思いついた時にすぐ音声を聞くことができる、というのが理想です。
ノートパソコンだとやっぱり大きいし、起動してソフトを立ち上げるのも面倒くさい。
時間もかかるしね。
タブレットも悪くは無いが、やっぱり大きい。もっと小さいほうがいい。
スマホはバッテリーを余計に消費したくないので使わない。
ただし、今使ってないスマホならアリ。
以前使っていたスマホは動きがあやしいので、中古スマホの購入も視野に入れる。
ウォークマンとMusic Center for PC
現在、私は音楽を聴くのに、SONYのウォークマンを使っています。
管理ソフトはSONYのMusic Center for PC です。
6年分のラジオ英会話のCDもMusic Center for PC に取り込んであります。
これをそのまま活用するのが手っ取り早そうです。
管理ソフトを変更するのはとても面倒なのでMusic Center for PC は現在のまま利用したい。
あまり大掛かりな変更は避ける方向で考えてみよう。
Xperiaが使えない!
最初に思いついたのは、Xperiaを中古で購入して音声を転送して聴くと言うもの。
ラジオ英会話の音声を聞き流す専用のXperiaを用意するということ。
しかし調べて分かったことには、Music Center for PC はXperiaには対応していません。
つまり、Xperiaに音声を転送することができない。
調べてみると、このMusic Center for PC という管理ソフトは、ウォークマン以外には対応していないということがわかりました。
同じSONY製の商品なのだからウォークマンに限らず、XperiaやPS Vitaなどにも対応してほしいものです。
これはやっぱり不便ですね。
ウォークマン(中古)とスピーカを購入
結局ウォークマンを中古で購入することにしました。
Music Center for PC を使う以上これしか選択肢がない(涙)
現在は販売が終了しているNW-S784/Wの8GBを中古で入手しました。


Logitecの Walkman専用コンパクトスピーカー ブラック LDS-WMP500BK とうヤツです
当然問題なく使える

商品が届いたので、早速音声を転送してみました。
何の問題もなく転送は終了し、英会話を聴くことができました。
ロジテックのウォークマン専用のコンパクトスピーカーも特に問題はありません。
音質はそれなりですが、あまりこだわってないので問題なしです。

ウォークマンNW-S784にこのスピーカーをつけると、立てることができます。
かなり不安定ですが嬉しい偶然です。
8GBに3年分を転送
今回購入したウォークマンは8 GB。
3年分のCDを一気に転送すると容量がいっぱいになってしまって全部を転送することができません。
キリがいいので3年分、つまりCD 72枚分をなんとしても入れ込みたかったので、不要なトラックを削除して詰めることにしました。
ラジオ英会話には最初と最後にテーマ曲が流れるオープニングとエンディングがあります。
これはもう特にいらないだろうと言うことで全て削除しました。
あと、あまり聴いても仕方がないと思われるトラックも削除しました。
そうするとかなり余裕ができて、CD 72枚分を無事に転送することができました。
まとめ:作るのも使うのもカンタン
結果としてウォークマンとミニスピーカーと言うありきたりなシステムを構築することになってしまいました。
いろいろ考えたり、調べたりしたけど最後はありきたりのモノに落ち着いた感じです。まぁ、これはこれで使い勝手が良いので気にいってはいます。
ですが気持ちとしては「Xperiaを使ってみたかったなぁ」と思います。
Xperiaならスピーカーは内蔵されているし、防水面でも大丈夫でしょう。(機種によるのかな)
しかしMusic Center for PC がネックとなってしまい、このソフトを使い続ける限りはウォークマンしか選択肢がありません。
バージョンアップしてXperiaや他のデバイスにも対応してくれることを望みます。
さて、今回作ったシステムはとにかく使っていきたいと思います。
自宅にいるときはBGMがわりにいつも流しておくつもりです。
では。