こんにちは、いもてぃーです。
auから番号ポータビリティーでUQモバイルに移ってきたわけですが、実はUQモバイルはすでに
1回線契約しており今回のことで2回線持つことになりました。
今回はなぜ2回線契約することになったのか、UQモバイルを2回線契約してわかったことなどをまとめていきたいと思います。
なぜ2回線契約したか
1年以上前にUQモバイルのデータ無制限プランでSIMだけを契約していました。
arrows m03にそのSIMを挿して使っていました。
auのガラホで通話とメール、UQモバイルのSIMを入れたarrows m03でネット、と言うふうに俗に言う二台持ちの状態でした。
しかしだんだん二台持ってると言う状態がわずらわしくなってきて1台に統合しようと考えるようになりました。
最初に考えたのは今UQモバイルで契約しているデータ無制限のプランを通話付のプランに変更すると言うアイディアでした。
ところがいくら探しても音声通話付きのプランに変更する方法がわかりません。
データ無制限プランからデータ高速プランへの変更はできるのですが、これは音声通話がついてないプラン同士の変更で音声通話付きのプランに変更する方法がわかりません。
音声通話付きのプランには変更できない
たまたま家から比較的近いところにUQモバイルのショップがあるので直接行って聞いてみました。
するとデータ無制限プランから音声通話付きのプランに変更はできないと言われました。
つまり音声通話つきプランに変更するためにはいちどデータ専用のプランを解約して新しく契約し直すと言うステップを踏まないといけないのです。
いろいろ考えた末私が決めたのは、auからMNPでにUQモバイル移る。
その際のプランはデータ無制限+音声通話付き。
今契約しているデータ無制限プランはデータ高速プラン(月3ギガ)に変更する。
そしてこのSIMは使っていないiPhone 7に入れて使う。
と言うものです。
まぁこういった経緯てUQモバイルに2回線契約してる状態になっているわけですが、実際に2回線契約すると細かいところに疑問が湧いてきます。
UQモバイルショップの店員さんに聞いてみたり、実際に契約してみるといろんなことがわかります。
ということでここからはUQモバイルを2回線契約してわかったこと気づいたことをまとめていきたいと思います。
UQモバイルを2回線契約してわかったこと
通信費の請求は別々
これは店員さんに聞いたことですが、2回戦あるときはそれぞれの通信費は合算して請求されるのではなく別々に請求されされます。
私は2回戦とも同一のクレジットカードで支払うようにしていますが通信費の請求は別々に来ると言うことです。
my UQmobile へのログインも別々
UQモバイルにはmy UQmobileと言ってまぁ俗に言うマイページのようなものがあります。
my UQmobileにログインして今月の通信量を確認したりプランの変更やオプションの変更をすることができます。
2回線契約した場合はひとつのmy UQmobileの中で2回戦を管理すると言うわけではなく別々のログインIDパスワードでそれぞれログインして管理することになります。
ちなみににmy UQmobileはアプリがあるのでアプリをスマートフォンにインストールして使うと使いやすいですよと店員さんが教えてくれました。
今回はUQモバイルを2回線契約してわかったことなどをまとめました。
事前にネットで調べてもなかなか出てこないような内容なのでUQモバイルを複数契約する方は参考にしてください。
ではでは
Posted from SLPRO X for iPhone.