ブログに使う文字だけのアイキャッチ画像を簡単に作りたいときのおすすめツールをふたつ紹介します。

こんにちは、いもてぃーです。

ブログの記事は書いたので簡単なアイキャッチ画像をつけて公開したい。
アイキャッチ画像は凝ったものでなくていいのでサッと作りたい。
文字だけで十分。おしゃれな写真は必要ないよ。

というかたにおすすめの文字だけの画像をサクッと作ることができる無料ツールをふたつ紹介します。

両方ともブラウザ上で画像を作成するサービスなのでソフトをインストールする手間がかからないのが嬉しいところです。

まずはひとつめ。
文字画像作成ツール

文字画像作成ツール」の特徴は何と言っても簡単にアイキャッチ画像が作れること。
しかもいろいろな表現も可能で、画像の縦横のピクセル数の指定は勿論、枠をつけたり、文字に影をつけることもできます。

ある程度なら自分好みのデザインで画像を作れるのがいいところです。
上の画像は文字画像作成ツールで作りました。

枠の種類も実線、二重線、山線、谷線、破線、点線などがあり、色や太さも指定できます。
しかも角を丸くすることもできるのでこれだけでもかなりデザインの幅が広いと言えます。

サクッとアイキャッチ画像を作るならこれだけできればほんと十分です。
私はかなり気に入って利用させていただいています。

ふたつめ
文章を画像化できるWebツール!

文章を画像化できるWebツール!」はさらにシンプルです。

文字の種類と色、大きさ、それに背景色を選ぶだけで画像が完成します。
あと指定できるのは文字の位置、文字と背景の透明度だけです。

文字だけのアイキャッチ画像をソッコー作りたいときにとても重宝です。
上の画像は文章を画像化できるWebツール!で作成しました。

まとめ:こんなときに便利

文字だけのアイキャッチ画像を作ることができるサービスといいうのは意外に使うことがあるのではないでしょうか。

ブログ記事は書いたけどアイキャッチをどういう画像にしたらいいか迷ってしまうような場合は、記事の内容やタイトルを短い文にまとめて画像にしてしまうというのは簡単でいいです。
実際、そんなアイキャッチ画像を使っているブログを見かけます。

アイキャッチ画像がないのはちょっと見た目として寂しいのでアイキャッチ画像を入れたいけど無料の写真を探すのも時間がかかるのでサッと作って記事を公開したいという場合にも便利です。

会社員のかたでブログを書く時間を多く確保できない、限られた時間を記事を書くことに使いたいというかたも手軽にアイキャッチ画像を作ってブログに入れることが可能です。

ぜひこれらのサービスを利用して時間をかけずにブログ記事を仕上げましょう。

では。

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告
レクタングル 大 広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告