夜の時間の使い方を考えてみました。欲張らずにやることを絞ってマイルール化。毎日繰り返して習慣にする。そして積み上げる。

こんばんは。いもてぃーです。

前回は朝の時間の使い方について書きましたが今回は夜の時間の使い方について考えていきたいと思います。

私は会社勤めをしているということもあり夜の時間というのは朝の時間とかなりコンディションが違います。

頭も体も一日の仕事を終えて疲れており、パフォーマンスはどうしても朝に比べると下がってしまいます。
しかも夜は 食事や入浴、家事などを片付けなければならないため時間があるように 思えても実際は時間がありません。
最悪の場合一日の疲れでぐったりしてしまい何も出来ないまま就寝するといったこともあります。

しかしそのようなことでは ネットビジネスをやっていくことはできないので思い切ってやることを限定して「 これだけはやる」 ということを考えてみました。

あくまでもマイルールのようなものだということで 万人に使える 方法ではないということを ご理解ください。

夕食は腹八分目以下におさえる。

昔からよく腹八分目と言われているが 実際は もっと少ない腹7分目 若しくは6分目 が良いのではないかと思います。
少なくともお腹いっぱい食べてしまうことは絶対に避けなければなりません。

お腹いっぱい食べてしまうと 何も考えなくられなくなってしまい作業が出来なくなってしまいます。
頭が全く動かなくなってしまうのです。

健康のためやダイエットのためにも晩ごはんは軽めの方が良いと言われています。

夜の作業効率を下げないためにも 晩ごはんは軽めに済ませたいと思います。

30分間だけ集中してブログを書く。

とにかく夜にブログを書きたいけど書けないのでこの「夜の時間の使い方」をかんがえることにしました。
夜は朝と違って一日の疲れがあるのでどうしても頭がすっきりしません。
しかも会社から帰宅したら食事や入浴、家事などどうしてもやらくなてはいけないことがあってなかなかブログの執筆を始めることができません。

そこで考えたのが30分間だけ時間を区切ってブログに集中するという方法です。
1時間も2時間もブログに取り組んですばらしい記事をかかないといけないと思うから始められないのではないかと考えたのです。
調子が良くても悪くても、疲れてても元気でも必ず毎日30分間ブログ記事を書くことにする。
文章の質や記事の内容がイマイチでもかまいません。
とにかくタイマーを30分にセットしてアラームがなるまでそのとき出せる全力でブログを書く。
こんなスタンスでやってみたらどうだろうかと考えたのです。

実はこの記事もその30分で書いています。

SNSへの投稿はささっと済ます。

私はSNSをがっつりやっているほうではありませんがそれでもFacebook, Twitter, Instagram をやってます。
これらのSNSに投稿するときはできるだけ時間をかけずにさっと済ます。

現在はブログに力を入れると決めているので当分の間SNSは深入りせずに軽めにやる。

気に入った本を見てリラックスする。

私は趣味で写真をやっています。デザインや美術にも興味があってそのての書籍をわずかですが集めています。
そういった書籍は購入したあと本棚に収めたままでじっくり見ていません。

こういった本を見る時間を設けてリラックスタイムとします。
時間は15分くらいを考えています。

楽しかったことをツイートする

前回の記事で紹介した書籍「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」の中に興味を引くセンテンスを見つけました。

「今日あった楽しい出来事」を手帳や日記に書く、あるいは、FacebookなどのSNSに投稿するのもいいでしょう。  私は、SNSにリアルタイムには投稿しない派なので、その日の終わりに、今日の楽しかった出来事を写真付きで投稿しています。こうすることで、寝る前15分にインプットされ、強烈に記憶に残ります。  これを続けると、頭の中が「楽しい記憶」で埋め尽くされます。つまり、思い出すことは「楽しいこと」ばかりになるのです。そして、自分の人生が猛烈に「楽しい人生」になっていきます。

これは面白いかもしれないなと思いました。
ぜひやってみようと具体的に考えてみたら「今日あった楽しい出来事」 ってプライベートなことがほとんどなのでSNSに投稿するのってちょっと抵抗があります。

なので当分はEvernoteに記入していくことにします。
楽しい出来事だけでなくラッキーだったことも書いていきます。

英会話のテキストを見る。

寝る前15分に記憶したことは、1日の中で最も記憶に残りやすいのです。つまり、試験勉強や語学の勉強など、暗記系の勉強をしている人にとっては、「寝る前15分」は、「日中の1時間」に匹敵するのです。

これも「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」の中にあった一節。

現在、NHKのラジオ英会話で英語を学習中です。
毎月テキストのKindle版を買っています。
NHKのラジオ英会話は英語に関するさまざまの知識を吸収することができるので英会話の継続学習にとてもおすすめです。
内容がめちゃくちゃ濃いのにテキストは安い。
抜群のコストパフォーマンスを誇ります。

ただ問題なのはテキストに出てくる単語やイディオム、文法や発音に関する知識を記憶にとどめておくのが難しいということ。
まあ、これはあらゆる暗記系の学習に言えることでしょうか・・・

とにかく覚えたい、そして一度覚えたことを記憶にとどめておきたい。
そのために良い方法は何かないかとさがしていたので単語やセンテンスの暗記にこの「寝る前15分」を充ててみます。
効果のほとはどうでしょうか。楽しみです。

まとめ:これが私の夜の時間の使い方

夜の時間の使い方をマイルール的に考えてみました。

簡単にまとめると

・夕食は腹八分目以下にする
・30分間だけ集中してブログを書く
・SNSへの投稿は簡単に済ます
・趣味の本を見てリラックスする
・その日のHappy&LuckyをEvernoteに入力する
・就寝前15分でラジオ英会話をやる

となります。

まずはやってみて感想や改善点を報告したいと思います。

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術
樺沢 紫苑 大和書房 2017-04-13
売り上げランキング : 112

by ヨメレバ

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告
レクタングル 大 広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告