地味に便利なイヤホン!通勤中の音声学習の強い味方。ウォークマンWシリーズ

41avm8VxicL

こんにちは、いもてぃーです。

通勤中の電車やバスの中でイヤホンを使って音声を聴いて英語などを学習しているかたも多いと思います。

私もその一人なのですが、意外に混んだ電車やバスの中だと

スマホやiPodとイヤホンの間のケーブルが何げに邪魔に感じるってことがありませんか?

隣の人にひっかかってしまわないように気をつかったりして・・・・

最近ではBluetoothイヤホンを使っているひともいるでしょう。

Bluetoothイヤホンならケーブルがないので隣の人にひっかかる心配もなしです。

でもBluetoothだとイヤホンのスイッチをONにして、

次にスマホのほうをいじったりして・・・めんどくさい。

BluetoothをONにしてるとスマホのバッテリーの減りが早いので何かイヤっていうのもありますね。

そんな中、いもてぃーが行き着いたのがこれ

41nhGomlSVL

SONYのウォークマンWシリーズ

このイヤホンの中にバッテリーもメモリーも入っているのでこれだけで音声(音楽)を聴くことができます。

これならケーブルが邪魔になることもないし、ポケットやカバンからさっと出して耳につけて使うことができます。

当然ですが動画を見ることはできません。

だからこそついYouTubeを見てしまうってことはありません。

音声学習に集中できます。

このウォークマンに音声を転送するにはSONYのX-アプリというソフトを使います。

個人的にはこのX-アプリのほうがiTunesより操作が分かりやすいように感じます。

私は英会話のCDをX-アプリを使ってパソコンに取り込み

それをこのウォークマンに転送して聴いてます。

耳からも外れにくいし、思ったより快適ですよ。
ここで私がどのようにこのウォークマンWシリーズを
使っているか紹介したい。

ウォークマンWシリーズ 私の使い方 1

家の中でも使う。

自宅で音声学習をするときは
部屋にあるスピーカーから音声をながして聴けはいいのではないか
と思うかたも多いだろう。

しかしである。
料理をしたり、お風呂の掃除をしているときのことを考えてほしい。
スピーカーから出る音声をきちんと聴くことができるだろうか?
おそろくしっかり音声を聴くのは難しいのではないだろうか。

その点、このウォークマンWシリーズなら耳につけたままなので
自分が家の中を移動しても問題なく音声学習を続けることができる。
料理や洗い物、お風呂の掃除や洗濯物を干しているときも
時間を有効に使うことができる。
家事の時間が学習時間になるのである。

ただし、ボリュームは大きくしすぎないように注意してほしい。
全く他の音が聞こえないというのは危険であるし、
耳を悪くしてしまうかもしれない。
ましてや自転車の乗っているときや車の運転中は絶対に使用してはいけない。

ウォークマンWシリーズ 私の使い方 2

編集して聴く

例えは英語のテキストに付属しているCDには
よくオープニングとして音楽が入っていることがある。
このような学習と関係ないと判断できる部分は
トラックごと削除してしまおう。

他にも、出演者のあいさつや自己紹介、
日本語での説明、このCDの使い方など
繰り返し聴く必要のないトラックが存在している。
このようなトラックは私の場合
削除してしまっている。

必要なところだけ残っていると
聴いていてわずらわしくないし
学習効率もかなり上がる。

ここはもう覚えたので必要ないとか
このパートは何度もきいて理解したいなど
人それぞれ必要なところとそうでないところがあるだろうから
自分使用にして効率良く学習してほしい。

X-アプリで音声ファイルをウォークマンに転送した後
ウォークマン側にある必要のないトラックを削除すればいい。

X-アプリのほうの音声ファイルはいじらずに
残しておくほうがいいだろう。
音声をはじめから聴きたくなったときに
ウォークマン側の音声ファイルを全て削除して
転送しなおすことができる。
とにかくこのウォークマンWシリーズで
自分使用にした音声を
通勤中も自宅でもがっつり聴いて
思いっきり学習していただきたい。

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告
レクタングル 大 広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル 大 広告